小5息子、慣用句を覚えてます
ネーちゃん(中2娘のことね)が、小学校の時から
トイレにコレ↓
置いておき、いつでも読めるようにしておいたので、
小5息子も小さい時から自然に慣用句は慣れ親しんでたみたい
特に覚えるのには苦労していません
ところで、
口にかかわる慣用句と言えば、
・口を揃える
・口が悪い
・口がすべる
・口が軽い
など色々ありますよね~
小5息子が、
口にかかわる慣用句の問題に取り組んでいる時のこと、

それって、楽しそうに話すことじゃないよね?
やっぱ使い方わかってないんじゃないの?
話を聞いて見ると、
女子に好きな男の子の名前を聞いちゃうと
ついその男の子に
「アイツ、お前の事好きらしいぜ」って
口をすべらしちゃうらしいです
┐(´-`)┌
やっぱ、使い方は間違ってないよね
・・・って、ホント口の軽いヤツじゃ
嫌われるぞ・・・
そんな話をしてたら、ネーちゃん参加

どうやら、中2娘も口が軽いらしい
友達から、「アンタに秘密は言えない」と言われるし、
娘自身も
「ワタシは口が軽いから、秘密は言わないほうが身の為よ」と
吹聴しているらしい
それって、どーよ二人の話に寄ると
つい口がすべると、そのときは「やべっ」って、焦るらしいが
「まったく・・しょーがないね」って雰囲気で
何事もなかったような空気に包まれるそうです

「信用第一」を信念に掲げるワタシとしては
口から心臓が飛び出しそうなほど、ハラハラドキドキの話ですわ
でも、当の本人達、
やっぱ、ボクたち兄弟だね~
口がすべっても、口が軽いって言われても
なんとかなってるもんね~応援いつもありがと~
にほんブログ村 主婦日記ブログ勝手にしてっ!!!!
スポンサーサイト